スポンサーリンク
macOS Big Sur

macOS Big Sur Intel搭載Mac スリープ解除後トラックパッドが反応しない!謎の対応で直りました

MacBook Pro Mid2015 Intel製のCPU搭載、T2チップ未搭載 Macでのお話です。2021.7.7時点でmacOS Big Sur 11.4にて利用中です。スリープ解除後、トラックパッドをなぞってもマウスカーソルが動か...
macOS Big Sur

Parallels 17でWindows11はサポートしている?意外と厳しいWindows11の要件とParallelsの現状を確認

Windows11 2021年10月5日に正式リリースされました。Windows11の適用条件は厳しいです。Parallels17でWindows11が使えるらしいことがわかっています。古いIntel Mac(正式サポートされていないCPU...
macOS Big Sur

MacのCPUの温度やファンスピードをチェックできる唯一の標準コマンドはpowermetricsです。【macOS Big Surまで】

CPUの温度、ファンスピードなど現状の値を知りたい場合に使えるmacOS標準コマンドがわかります。管理者限定コマンド powermetricsです。powermetrics gathers and display CPU usage sta...
macOS Big Sur

macOS ソフトウェア・アップデートは「今すぐアップデート」ボタン押した後でも延長できます。キャンセルはできません。

macOS Big Sur 11.14にアップデートしました。ダウンロードだけして、落ち着いたタイミングでアップデートする予定でした(これはある程度達成できます)。今回予期できなかったのでスクショは残っていませんm(_ _)m。ソフトウェア...
macOS Big Sur

そろそろ買い替えで効果がありそう、でもApple M1/M1X/M2にするべき?

Apple M1の次はM2またはM1Xチップの登場が噂されています。秋登場のMacBook Proシリーズに採用される記事を読みました(日経BP)。CPUの性能向上は約2.4倍・GPUは約3.6倍、効果を体感できそうCPUの性能差が2倍以上...
macOS Big Sur

Safariからパスワード漏洩(侵害されたパスワード)の検出情報が届きました。

いつの間にこんな機能が・・・Safariを立ち上げた際に表示される「スタートページ」(お気に入り、よく閲覧するサイトなどがまとまって表示される個人嗜好バレバレのページ)に突然こんな表示が一番上に表示されました。侵害されたパスワード"ドメイン...
macOS Big Sur

Parallels Windows10 Pro バージョン 2004 英数、かなの切り替えができないよ。3箇所の設定変更でほぼ元通りになりました。

Windows10 Pro 2004になり、日本語入力(かな、英数)切り替えができなくなっていることに気がつきました。(最近Windows10を利用する際は、ノートPC使っていたので気がつくのが遅れました。)IMEアイコン表示「A」のレポー...
macOS Big Sur

Visual Studio Codeの統合ターミナルがプチフリーズ(ラグる)、原因はmacOS Big Sur

Visual Studio Code 1.52.1(以下vscode)をMid2015 + Big Sur 11.1で利用しています。vscode上でシェルを動作させることができる統合ターミナルがあります。結構利用する機能なのですが問題が発...
macOS Big Sur

macOS Big Sur フォーカスアウト現象はログから解決できました。サービスが原因でした

Big Sur 11.1 へアップグレードしました。Finder、Safari、Chrome、Visual Studio Code立ち上げているアプリ全て、ウィンドウをアクティブにしても、フォーカスが頻繁に外れる現象に悩まされました。どうい...
macOS Big Sur

macOS Big Surってどうなの?怖くて試せません。不利益となる不具合が多そうです

macOS 11.0 Big Surがダウンロード&インストール可能になっています。MacBook Pro Mid2015をアップグレードする予定です。すでにタイムマシンで新しいバックアップを作成済みでスタンバイ状態でした・・・メイン利用な...
スポンサーリンク