スポンサーリンク
Windows連携

TimeMachine保存先をWindows共有フォルダに指定する方法とおすすめ

Windows共有フォルダはTimeMachine保存先対象外ですこの記事は2013年5月に投稿しました。当ページへ来られた方は、大容量HDDをすでにWindowsで使っている、そこへTimeMachineのバックアップをしたい方だと思って...
Windows連携

macからWindows管理用のC$共有へアクセスする

Windowsの共有フォルダには、隠し共有で、ドライブ名$(例えばc$)でアクセスできる共有名が予め設定されています。新たに共有フォルダを作成しなくてよいので、便利です。Windows Serverで、ActiveDirectoryを運用済...
macでOffice

macのExcel2011でVBAを試す!

Excel:mac2011、侮っていました。VBAつかえるんですね^^開発タブとかないだろうと思ったら、ありました!(Excelメニュー →共有とプライバシーのリボン→ユーザ設定のリストボックの下部にある 開発をチェックで、表示されます)ほ...
mac快適化

mac ウィルス対策ソフトは?(Kaspersky カスペルスキー)

インターネットでウィルス対策ソフトを探すとmacでは不要?のようなことが見受けられます。なにが起るか分からないので、保険で、ウィルス対策ソフトを入れています。2021年12月時点 Kaspersky使っていません。Bitdefender V...
mac快適化

ローテーブルでmac使っていると足がしびれてくる~><

ローテーブル(家具調コタツ 少し立派な感じな物です)でmac book pro使っています。薄っぺらい座布団、あぐらでmacに向かっていると足がしびれてくるんです~テーブルの高さは、37cm程度です。GWなので、改善しよう!家にあるものでマ...
mac快適化

TinkerTool – PowerToysのmac版?

前回(mac スクリーンショットするとデスクトップが汚れていくんです)の続きです。HPにライセンス表示がなく、不安ですが、インストール時に表示される可能性があるのでインストールすることにしました。環境設定を変更するソフトなので、まさかに備え...
mac快適化

mac スクリーンショットするとデスクトップが汚れていくんです

macでスクリーンショットちょっと不便です。Windows歴が長く、PrtScrキーが非常に恋しく感じます。ちなみにWindowsとMacで比較すると以下のようになります。機能Windows等のOSOSX mac画面全体をキャプチャーPrt...
Windows連携

macからWindowsを操作する – リモートデスクトップ

windowsマシンで作業する際、当然retinaなmacより操作しています。windowsなノートを購入する際、Office+地デジ対応+グラボのチップは別というチョイスで2007年にLaVie LC900/KGを購入しました。(当時20...
mac快適化

sleep/awakeを検出してUSBドライバを再認識させる方法(試せるソース付き)

先日記載したsleep復帰後にUSBマウスが認識しなくなる件、shellで実行するのは、スマートじゃないなぁと思い、いろいろ方法を探っていました。スリープから復帰したらコマンドを打ち込む必要がない状態で、もとに戻る!方法を目指します。sle...
macでOffice

Office365 Small Business Premium 無料お試しでBI確認

確かめたいことがでてきたのでMicrosoftのOffice 365 Small Business Premiumの無料お試し(30日)を申し込んでみました。まずは、Office 365用のサブスクリプションを取得します。(クレジット情報、...
スポンサーリンク