スポンサーリンク
Windows連携

TimeMachineの保存先のキャッシュはどこだ?(コマンドで探してみる)

前回(未解決:サーバーへ接続するアドレスを変更後に、元のアドレスで警告が出ます)の続きです。未だに解決できていません。今回はシェルの話です。TimeMachineに登録したWindowsマシンの共有先をどこでキャッシュしているのか?ひょっと...
Windows連携

未解決:サーバーへ接続するアドレスを変更後に、元のアドレスで警告が出ます

先日、smb接続をBonjourを使ったホスト名に変更しました。( 192.168.0.5 -> homepc.local )変更前:homepc 固定IPで運用192.168.0.5と接続していない状態から、バックアップがはじまると192...
macでOffice

Office 365 Small Business Premium(P2) プランどこで契約すべきなのか

そろそろ無料お試しも終わりそうです。本契約を考えます。Office 365 Small Business Premium(通称P2プラン)を契約することを前提に、提供しているところを探してみました。P2プランの一覧(2013/5/22時点)...
Windows連携

Cannot Allocate Memory!? TimeMachine保存先をWindows共有後、新たな問題発生です

突然、バックアップで問題があると警告が発生し、TimeMachieのバックアップ失敗しました。less /var/log/system.logを確認すると以下のようなエラーがわんさか吐き出されています。mds: (/Volumes/MyMa...
Windows連携

DNSサーバー不要で名前解決。さらにTimeMachineバックアップが快適になりました。

家庭内LANにwindows, mac等複数台のPCがある環境では、固定IP(各PCのhostsファイルに登録)にしたり、DHCPで発行されたIPをipconfigで確認してマシンを特定していました。実は、これって不要だったんです。必要要件...
Windows連携

TimeMachine保存先をWindows共有フォルダに指定する方法とおすすめ

Windows共有フォルダはTimeMachine保存先対象外ですこの記事は2013年5月に投稿しました。当ページへ来られた方は、大容量HDDをすでにWindowsで使っている、そこへTimeMachineのバックアップをしたい方だと思って...
Windows連携

macからWindows管理用のC$共有へアクセスする

Windowsの共有フォルダには、隠し共有で、ドライブ名$(例えばc$)でアクセスできる共有名が予め設定されています。新たに共有フォルダを作成しなくてよいので、便利です。Windows Serverで、ActiveDirectoryを運用済...
macでOffice

macのExcel2011でVBAを試す!

Excel:mac2011、侮っていました。VBAつかえるんですね^^開発タブとかないだろうと思ったら、ありました!(Excelメニュー →共有とプライバシーのリボン→ユーザ設定のリストボックの下部にある 開発をチェックで、表示されます)ほ...
mac快適化

mac ウィルス対策ソフトは?(Kaspersky カスペルスキー)

インターネットでウィルス対策ソフトを探すとmacでは不要?のようなことが見受けられます。なにが起るか分からないので、保険で、ウィルス対策ソフトを入れています。2021年12月時点 Kaspersky使っていません。Bitdefender V...
mac快適化

ローテーブルでmac使っていると足がしびれてくる~><

ローテーブル(家具調コタツ 少し立派な感じな物です)でmac book pro使っています。薄っぺらい座布団、あぐらでmacに向かっていると足がしびれてくるんです~テーブルの高さは、37cm程度です。GWなので、改善しよう!家にあるものでマ...
スポンサーリンク